Quantcast
Channel: ファンパレとアイプリバースの話
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4743

久しぶりに夢を見た

$
0
0

小学生の時の同級生が出た



しかも夢に初登場の




自分が頼まれたことの失敗を正してくれた



保育園、小学校、中学校まで一緒だったが

頭がよかったので
自分とは違う高校で

どこに行ったかも知らないけれど
今もどうしてるとか知らないけれど


小学生の時の印象が強いです

学区の女子は同学年三人だけで
いつも一緒でした

SちゃんとAちゃんと私

SちゃんとAちゃんの家は比較的近く、私の家はSちゃんちからかなり離れて奥にあるけれど
それでもいつも一緒でした

でも同じ区ですけど家のある場所が自分達の区より別の区での登校の範囲内なのでAちゃんと登校はしたことは一度もありません

Sちゃんとだけです


下校は自分達側Aちゃん側とどちらでも帰りましたが
Aちゃん側は本当は駄目です

Aちゃん側は下道、新しい道
自分達側は山道、昔からある道だけど登りおりがひどくて



でも山道では色んな冒険ができたんです

同級生みんなで集まって一年生の時にやらかしまして
担任に怒られたりした事件

冬になると坂が雪が氷が出来るので
ランドセルを雪車にして滑ったり

山道の本当の山の道に行って
どこに出るかわからないのに下校の時間に散策しに行ったり




楽しい想い出満載なのに
今じゃ年一、町民運動会の時しか通らない道

今年は町民運動会初めて中止になってしまったから
初めて今年は通らない道、となってしまうかも



今の小学生たちはある事件があってからずっとバス
何県かわからないけど連れ去りの事件があったでしょ

それのせいで歩くことをしなくなった

だからなんの楽しみもない
つまんない人生

登下校に同じ学区内の子と
同級生と色んな事して間をはかるのに

今の小学生は登下校もない
クラブ活動などもない
うさぎとかもう飼ってないから
命の大切さや世話の仕方も知らない


帰りは早いし
何しに言ってるんだか


まぁ甥っ子兄を見て思うことなんで
全国的にじゃないし
甥っ子兄以外は違うだろうと




自分達の学級がその当時の最大人数でしたが(六年間)

今でもその人数以上はありません

どころか一人もいないとかもありようで
クラスも授業も合体

運動会の鼓笛隊も迫力がありません


甥っ子兄のクラスは転校生などもいて多いみたいですが

自分の時のクラスも転校生で賄ってました( ^∀^)




夢の話はどこへやら



まぁ今日はゆっくり寝られたので明日に備えてゆっくりします


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4743

Latest Images

Trending Articles